
こんにちは。橋本涼樹です。
去年、県内の工業高校を卒業して、(株)川合工業所に入社しました。まだ新米の2年生です。
去年、県内の工業高校を卒業して、(株)川合工業所に入社しました。まだ新米の2年生です。

橋本 涼樹です。
これは入社したての僕です。左は同期入社の栗原凱君です。
このころに比べると、1年たって少しはたくましくなってきたのかなと思います。
このころに比べると、1年たって少しはたくましくなってきたのかなと思います。

新人の頃
今の僕の仕事を紹介します。
これが、今回の現場事務所で、僕がここに来てから1週間ほどたちます。
建物が完成するまで約10か月ここで働くことになります。
これが、今回の現場事務所で、僕がここに来てから1週間ほどたちます。
建物が完成するまで約10か月ここで働くことになります。

現場事務所全景
これが、川合工業所の事務所内です。会社からは3人が現場管理にきています。忙しくなるともっと増えるかもしれません。
今は始業開始前のひと時です。左奥が、現場代理人の乙竹所長で、右奥が菊池さんです。菊池さんは、僕の前の現場の所長でもあり、いろいろ教えていただきました。
今は始業開始前のひと時です。左奥が、現場代理人の乙竹所長で、右奥が菊池さんです。菊池さんは、僕の前の現場の所長でもあり、いろいろ教えていただきました。

川合工業所の事務所
現場の今の状態です。
まだ、鉄骨も立ち上がっていませんが、今までいた現場より、断然大きくて、建物も免震構造で設計されています。勉強になるので少しワクワクしています。
まだ、鉄骨も立ち上がっていませんが、今までいた現場より、断然大きくて、建物も免震構造で設計されています。勉強になるので少しワクワクしています。

現場全景
8時の朝礼から1日が始まります。現場で働く全ての人が、事務所前の広場に三々五々集まってきます。現場ごとに顔を合わせる異業種の人たちと仲良くなるのも楽しみのひとつです。

全体朝礼
全体朝礼の後は、川合工業所関係の人が集まって、今日1日の工事の打合せをします。まだ工事が進んでいないので、今日は職人もいなくて、3人だけのミーティングになりました。

ミーティング
「今日も1日頑張るぞー」
締めの掛け声は、だいたい新人の役割です。
締めの掛け声は、だいたい新人の役割です。

がんばるぞー
そのあとは皆で現場の見廻りに行きます。ここはまだ高所作業はありませんが、狭い通路の横断にも慣れてきました。

現場へ

現場の見廻り

現場状況を見ながら乙竹所長と菊池さんが話し込んでいます。ちょっとカッコイイと思います。
僕も早く1人前になって、現場代理人をやれるようになりたいです。
僕も早く1人前になって、現場代理人をやれるようになりたいです。

昨日施工したスリーブのチェックをしています。メジャーの使い方もさまになってきました。

施工箇所のチェック
現場から戻って事務仕事です。図面を書いたり、材料の手配をしたり、いろいろな書類を作ったりします。職人がきたら現場を走り回ることも多くなりますが、今の時期は比較的のんびりしています。

現場事務所で仕事
わからないことは、菊池さんに教えてもらっています。まだ毎日が勉強です。
会社の支援もあるので、早く、2級管工事施工管理技士の資格を取ることが今の目標です。
会社の支援もあるので、早く、2級管工事施工管理技士の資格を取ることが今の目標です。

先輩に相談
今、会社には若い人が少ないです。僕と栗原君はまだ経験が少ないですが、少し仕事に慣れてきて、そろそろ後輩もほしくなってきました。
一緒に仕事しませんか。
一緒に仕事しませんか。

わかんねー